本文へ移動

スタッフブログ

現場状況 令和6-7年度 旧吉野川上流堤防維持工事

2025-03-24
注目オススメ
肩掛け式草刈機で除草します
■除草工・特定外来種除草工・芝養生工

 堤防除草は、洪水等による災害の発生の防止のため、及び、洪水後に堤防の変状を把握して次の洪水に備えるための堤防の状態把握を目的とした「堤防点検」を実施するために行っています。また、河川利用にあたっての安全を確保するとともに、ゴミ等の捨てにくい環境の形成及び防犯上の観点からも犯罪などの誘発を抑制することにつながります。堤防点検は、日常及び災害時において実施する必要がありますが、堤防の僅かな変化(洗掘・漏水・亀裂・沈下等)を点検するには、堤防に植物等が繁茂していると確認ができないことから、特に台風シーズンには定期的に堤防の除草を行い、草丈を短くすることにより精確な点検が可能となります。(梅雨時期前に1回除草、台風時期前に1回除草を実施しています。)
人力により刈草を集草します
ハンドガイド式草刈機(ハンマーナイフ)で除草します
草刈機と集草機をトラックで運搬します
0.28㎥級バックホウ(クサカルゴンNETIS登録)で除草します
トラクター牽引式ヘーベーラーで梱包します
0.28㎥級バックホウ(フォーク装着型)で集草します
ダンプトラックで梱包材を運搬します
梱包材を堆肥化します
圃場へ運搬して有効利用します
河川に大量に発生した水草を撤去します
■水面清掃工(外来生物法による「特定外来生物」に指定された水草撤去)

 これらの植物は、非常に繁殖力が強く葉や根の断片から再生するやっかいな水草です。繁殖すると、水路やため池の出口に詰まり水が流れなくなり、また田んぼに侵入し、お米の収穫量減少や品質低下といった悪影響を周囲に及ぼします。
治水や生態系に大きな影響を及ぼす外来種植物の問題は、予防対策と早期発見が極めて重要です。
作業開始前の水草の繁茂状況
作業船(FRP製船外機付)から人力で撤去します
0.28㎥バックホウ(移動式クレーン)で引き上げます
撤去した特定外来種水草(ホテイアオイ)
撤去した特定外来種水草(ナガエツルノゲイトウ)
下流への塵芥流出防止フェンスの維持管理
台風接近時には流されないように引き上げます
■応急対策作業工(樹木伐採)
河川水の河道流下を阻害する樹木群
チェーンソーで樹木を伐採します
0.28㎥級バックホウ(掴み装置付)で集積します
リサイクル推進のため所定の長さに切断して仮置きします
堤防から一般道路へはみ出した竹や雑草
草刈機で竹を伐採します
0.13㎥級バックホウ(掴み装置付)で集積します
通行の支障となっていた竹の伐採完了
■応急対策作業工(境界ブロック設置・防草シート設置)
プレキャスト法止擁壁 200/300×600×2000
0.28㎥級バックホウ(移動式クレーン)で設置します
境界ブロック法止壁の設置完了
堤防法面と畑地の原形復旧完了
河川区域から住宅付近へ繁茂した雑草の撤去
防草シート(耐候10年~15年以上)を設置します
コ型止めピンΦ4×40×200で固定していきます
防草シートの設置完了
■応急対策作業工(トイレ水漏れ修理・照明取替え)
国土交通省 第十樋門管理所
トイレ水漏れの修理状況
トイレタンクのボールタップ交換
アングル止水栓の交換
第十樋門のゲート操作室と発電機室
薄暗かった蛍光灯の撤去状況(2027年9月末で生産終了予定)
LED照明器具(XLX469DENLE9)
省エネ性の高い光源であるLED照明へ取替え完了
■応急対策作業工(土のう作成)■安全教育訓練・災害防止協議会
国土交通省 旧吉野川出張所 資材倉庫
台風の接近や地震等に備え土のう製作
緊急復旧用資材の備蓄完了
工事関係者の全員参加による安全教育訓練
■堤防決壊時(地震)の緊急対策シュミレーション訓練及び遠隔操縦式バックホウ等操作訓練への参加
令和6年9月4日(水)国土交通省 徳島河川国道事務所 防災センターにて
早期復旧に向けた堤防復旧方法の検討(図上訓練)
実施予算と計画工程表(クリティカルパス)の作成
災害復旧用資機材の調達方法の確認
令和6年11月26日(火)高松市牟礼町 四国地方整備局 四国技術事務所にて
対策本部車からバックホウ遠隔操縦(バックホウ搭載カメラ4台)
直接目視による遠隔操作訓練
1.0㎥級及び0.45㎥級遠隔躁縦式バックホウ
 このページをご覧になってくださった貴方も、私たちと一緒に土木の仕事に携わってみませんか。経験豊富なベテランの方でも、若手の未経験者の方でも大歓迎です。当社でさらに技術やスキル(資格)をアップして、現場監督や現場技能者を目指しましょう!
完全週休2日制です
株式会社吉岡組
〒771-1212
徳島県板野郡藍住町徳命字前須東38-1
TEL.088-692-7111
FAX.088-692-7777
0
4
0
5
1
8
TOPへ戻る